top of page
pixta_102394845_L.png
2023S_title.png
2023S_banner1_s.png
2023S_banner2_s.png
haruicon3.png
2023S_issyo.png
春期時別講座
2023S_titleB.png
夏期特別講座一覧
高校生(全学年対象)・既卒生
共通テスト対策:英語長文Reading

「よめる」から「とける」になるためには「視点の切り替え」が必要です。パッシブに読むのではなく「アクティブ」に読む、いわば、書き手、出題者の思考論理を先読みして追いかけること、そのノウハウについて学びます。 これまでの入試問題を使い、Readingの大幅な「得点力」を身につけます。

共通テスト対策:倫理 テーマ攻略

主要な思想家(プラトン、デカルト、カントなど)の著書や発言をベースにして個々の思想を理解しつつ、古代→中世→近代→現代と続く、哲学範囲の大半を占める「西洋の思想史」を立体的に捉えなおします。 整理体系化に適切な、まとめテキストを配布し、夏期講習中に、倫理を70%の得点レベルまで引き上げます。

共通テスト対策:理論化学の計算総復習

理論化学の分野で出題される「計算問題の主要パターン」を「総復習」する講座です。 計算問題を解くためには、単なる公式の暗記では不十分。何と何がどういう関係にあるのかを理解すること、状況を丁寧に整理すること、この2点をふまえて復習し、計算問題の得点力を身につけます。

共通テスト対策:漢文完成

漢文は最もコストパフォーマンスが高い教科です。必要なインプットさえ実行すれば、最も簡単に50点(満点)が取れる教科です。オリジナルテキストを通じて「全ての重要句形のポイント」を体系的にまとめ、「センター試験過去問」にトライ、毎年受講生徒の70%が満点をとります。 なお、講座終了数日後に習得度をはかる「確認テスト」を実施します(追試あり)

共通テスト対策:政治経済 テーマ攻略

共通テストの政治経済は、単に知識を使うだけで解答に至るのはむずかしく、「知識と知識を組み合わせる」「論理的に思考し、粘り強く解答にたどり着く」ことが求められています。 夏期講習では、戦後の経済史を国内・国際の両面から体系化することで、「現在の観点から政治と経済を見直す」ことで、大きく理解を進めます。

共通テスト対策:化学実践演習

「共通テスト形式」の問題を演習・解説する講座です。共通テスト化学では、「グラフや表、実験結果の処理」や、「説明や図、反応式の読み取り」と、「思考・解析」に時間を要する問題になっています。このような問題を解いていく思考の流れを解説し、解くにあたって必要だった知識を復習して、共通テスト本番の得点力を身につけます。

共通テスト対策:生物実践演習

「共通テスト形式」の問題を演習・解説する講座です。共通テスト生物の問題を解くためには、単純な暗記ではなく「使える知識」としての暗記が必要となります。そして、その知識をもとにした「実験・考察問題」が出題の軸となっています。情報処理のポイントを解説し、解くにあたって必要だった知識を体系化して、共通テスト本番の得点力を身につけます。

中学生

中学生個別指導(中1〜3)

1学期内容の総復習・弱点克服を徹底し、確かな実力アップをはかります。

※指導日時、指導教科はご相談の上、決定させていただきます。

中学生夏休み宿題サポート講座(中1〜3)

各学校の宿題を持ち寄り、決まった時間で一斉に取り組む個別講座。講師が常駐しているので、不明点は即座に対応可能です。

※1日のみ参加、または両日参加を選択可能。

第2回学習の診断対策講座(中3)

夏休み明けに控える「第2回学習の診断」は、その後の志望校決定に大きく影響します。個別指導による質問対応講座で、苦手教科の克服をしておきましょう。

小学生

小学生集中特訓講座

個別指導により、1学期の内容を定着させ、応用力を養成します。 一人ひとりの目標を明確にし、夏休みのうちに苦手を克服します。

小学生夏休み宿題サポート講座(小1〜6)

各学校の宿題を持ち寄り、決まった時間で一斉に宿題に取り組む個別講座。講師が常駐しているので、不明点は即座に対応可能です。

※1日のみ参加、または両日参加を選択可能。

特別無料体験
特別無料体験対象講座一覧
高3生・予備校生(単科)
高2生
高1生
全高校生・予備校生(単科)
中学生
小学生

◦入校金・管理運営費については必要ありません。

◦中学生「個別指導」・小学生「算数・国語」受講の場合、教材費は別途必要です。

◦兄弟姉妹割引:合計額の15%を割引きます。

◦ひとり親割引:合計額の15%を割引きます。

◦自習室は10:00〜22:00、高校生は22:30(日曜日は除く)まで使用できます。

◦高校生・予備校生(単科)の各講座(A)〜(M)は同内容です。中学生「読解思考力」(A)・(B)、中学生「個別指導」(A)〜(M)、小学生「個別指導」(A)〜(F)は同内容です。

2023S_titleC.png
bottom of page